はい、可能です。日本の住所・電話番号でお申し込みください。後日カナダ滞在先住所、カナダでご利用いただける電話番号を取得されましたら変更のお手続きをいたします。(日本の住所は半角英数ローマ字表記で記載してください。)
FAQ Category: 契約前(av)
保険申込みから加入までの流れを教えてください。
A1: 日本語オンラインにてお申込みいただく場合、加入手続きは弊社にて翌営業日以降に行います。お支払手続きが完了すると英文保険証(PDF) が即時に発行されます。Allianz 保険会社から保険加入証明書と保険約款がEメールにて送られ、その後日本語説明メールを弊社からお送りします。カナダ国外からのお申し込みであれば、カナダ入国時は印刷された保険証をご携帯いただくことをお勧めします。保険書類はペーパーレスでPDFのみとなっています。お申込みがカナダ・トロント時間で週末、あるいは祝日の場合、加入確認の日本語Eメール送付は翌営業日となります。保険開始日の少なくとも3日前までにはお申込みいただくようお勧めいたします。 A2: 英語オンラインにてお申込みいただく場合、加入手続きは即時に保険会社のシステムで行われます。その後、英文保険証(PDF)が即時に発行され、保険加入証明書と保険約款がEメールにて送付されます。
カナダ以外の国へ旅行に行くのですが、保険の対象になりますか?
保険加入期間のうち51%の期間をカナダに滞在していれば、カナダ以外の国での旅行中もビジター保険は有効です。 例えば、保険加入期間が30日間の場合、最初の16日間をカナダに滞在していれば、その後の14日間をアメリカへ旅行しても、アメリカ旅行中に発生した治療費は補償の対象となります。 ただし、カナダ外務省が渡航中止勧告を出している国・地域に旅行される場合や、ご自身の出身国での治療費は補償の対象外です。詳しくは保険約款、カナダ外務省のサイトにてご確認ください。
個人賠償責任、生活用動産、携行品、航空機寄託手荷物遅延、航空機遅延、医療通訳費用などの補償も含まれていますか?
ビジター(ワーホリ)保険で補償していない損害保険は弊社提携先日本の保険代理店をご紹介しています。日本出発2週間前までに弊社へご連絡ください。ビジター(ワーホリ)保険上乗せタイプになります。医療通訳費用は含まれておりません。ビジター保険は不測のケガ、突然の病気による医療費およびそれに関連するサポート費用等を補償しています。
カナダの州の保険との違いは何ですか?
カナダの州の保険とは、州政府毎の公的医療保険のことを指します。 基本的にはカナダ市民、永住者のための保険ですが、その他の方でも加入条件(州により条件は異なります。)を満たされていればご加入いただくことができます。一方、ビジター保険は健康保険ではありません。緊急を要する不測の病気やケガの治療費を補償します。既に発生した、あるいは発生することが予測される病気やケガの治療費は補償されません。健康であることが加入条件です。 カナダ移民省の通告によると、州の公的医療保険はワーキングホリデーの医療保険の加入条件を満たしていません。州保険には遺体本国送還が含まれていないためです。入国審査官によっては保険加入期間とIECビザの有効期間の一致を求められる場合があります。詳細は以下の通りです。 Health insurance The border services officer may ask you for proof of health insurance. You may be refused entry if you do not have insurance. Your insurance must cover: medical care hospitalization and repatriation (returning you to your country in the event of severe illness, injury or death) When you arrive at… Continue reading カナダの州の保険との違いは何ですか?
ビジター保険はワーホリビザの条件を満たしていますか?
ビジター保険はワーキングホリデー(IEC)、留学生、観光滞在の方、および労働許可証保有者、移民で州政府健康保険の待機期間中の方が対象となっております。 加入期間中の不測のケガ、突然の病気による緊急治療費用等を補償します。 ビジター保険はカナダ政府が指定するワーキング・ホリデーの保険の条件を満たしています。 州政府の健康保険(MSP やAlberta Healthなど)は保険の条件を満たしておりません。 Health insurance The border services officer may ask you for proof of health insurance. You may be refused entry if you do not have insurance. Your insurance must cover: medical care hospitalization and repatriation (returning you to your country in the event of severe illness, injury or death) When… Continue reading ビジター保険はワーホリビザの条件を満たしていますか?
どのくらいの期間申込めばよいでしょうか?
滞在期間あるいは旅行期間が分かっている場合は、その期間全体を通して加入することをお勧めします。 加入期間を分けて加入する場合、下記の通り補償されない事態が発生することがあるので十分注意してください。 (注):2つ以上の保険に継続して加入する場合、補償の対象となるのはその保険期間中に初めて発症した疾病・傷害のみとなります。異なる保険加入期間中に発生した症状に関連する治療費は補償の対象外となります。保険が切り替わる間際に入院・手術が決定した場合も同様です。
保険料の支払い方法は何がありますか?
お申込みにはクレジットカード(VISA, Mastercard, Amex) およびカナダの一部のVISA・デビットカードがご利用いただけます。Mastercard付きのデビットカードはご利用いただけません。
日本の旅行保険(クレジットカードの付帯など)に3ヶ月間加入し、切れた日からビジター保険に加入することは出来ますか?
可能です。ただし、その3ヶ月間に起きた病気、ケガに関しては既往症となるため、その病気、ケガは補償の対象になりません。 クレジットカードには様々な付帯保険条件があるため、確認することをお勧めします。例:出身国(日本)に帰国せず継続してカナダに滞在する場合は無効など。 お申込日より90日以上先の保険開始日でご契約をした後、開始日前に解約する場合は弊社手数料$20を承っております。
ビジター保険の緊急連絡先は?
突然のケガや不測の病気で、緊急入院・手術が必要な場合は保険証券に記載されているEmergency Desk / Claim Desk に電話にてご連絡ください。ご自身で出来ない場合は付き添いの方、医療機関の方に連絡してもらってください。弊社ではアシスタンス・サービスを行っておりませんので、上記に従うか、有料のアシスタンス・サービスをご利用ください。